ジビエをもっと、あなたらしく。
ジビエを食べる人、つくる人、届ける人。 すべての人に、エールを。
ノウハウ

【猟銃の所持許可②】教習資格認定の申請と教習射撃

どうも、

ジビエーるにてライターをさせていただいています、現役銃猟師のつりやかねはちです。

当記事では、

  • 狩猟(銃猟)がやりたいと思ってるのだけど、何からすればいいのかわからない
  • 猟銃の所持許可について調べたがあまりよくわからない

というような悩みを持つ方へ、

実際に、同じような悩みを持っていた私が、3ステップに分けて丁寧に解説をしていこうと思います。

当記事は、その2つ目。

教習資格認定の申請と教習射撃についてのセクションです!

総集編は以下からどうぞ!

猟銃の所持許可 3STEPでカンタン解説 どうも、 ジビエーるにてライターをさせていただいています、現役銃猟師のつりやかねはちです。 当記事では、 狩猟(銃猟...

教習資格認定の申請

猟銃等初心者講習会、お疲れさまでした。

いよいよ、最大の難関と言われる教習射撃の資格認定申請です。

申請時の面接による質疑応答、犯歴の有無、身辺調査等の厳しいチェックを受けることになります。

猟銃を持たしても大丈夫な人間かどうかをしっかり判断するため、ですね。

必要なもの

教習資格認定の申請には、

  • 手数料 ¥8,900
  • 教習資格認定申請書
  • 本籍のある住民票
  • 本籍地でもらう身分証明書(現住所と間違えないように!)
  • 経歴書
  • 同居親族書
  • 診断書
  • 証明写真
  • 印鑑
  • 講習修了証明書(原本とコピー1部)

が必要になります。

必要な書類が多いです

ほんと、多くて嫌になるんですけどね…

警察所に行って直接貰いに行くもよし、
銃砲店さんに行って貰うのもよし、
自分で警察のホームページからプリントアウトするもよし。

ですが、書類に不備の無いよう気を付けましょう。

一度不備があると再提出などさらに面倒が増えます。

診断書はいくら?

こちらの診断書。ですが、

精神医療専門医の方に診てもらわなくてはいけません。

要は、この人は精神的に健康です。という証明をもらう感じです。

しかし、この診断書の金額が病院によってピンキリ過ぎて困るんですよね…

僕の先輩猟師は、以前、大学病院の、精神科で診断書をお願いしたところ、丸一日かけての問診や検査を経て、15000円もしたらしいです。

なので、もし、近所に精神科の病院があれば、電話で金額確認するといいでしょう。

だいたい高くても5000円くらいが平均的だと思います。

僕は銃砲店さんに電話して、3000円で診断書を出してくれる病院を紹介して頂きました。

講習修了証明書はコピーも持っていこう

資格認定の申請の際に必要となる、講習修了証明書ですが、原本とコピーを持っていきましょう。

僕はコピーを持って行かなかったため、そのまま提出してしまい、ながらく手元に無い期間がありまして…

『あれ?いつ返してくれるんだろう。あれ?講習修了証明書って手元に無いとダメなんだよな。あれ?なんで返してくれなかったんだ?警察さん、紛失してないよな!?』

と、少し不安になったことがあります。

コピーさえ持っていけば、そんな事にならずにすみますので、オススメです。
(もちろん、原本との照らし合わせがありますので、原本も必要です。)

質疑応答の面接

資格認定の申請では、担当警察官による質疑応答があります。

慌てずしっかり答えましょう。無駄に話を広げる必要はありません。

聞かれた事に対してのみ返答する感じが良いと思います。

質問の内容は初心者講習の時と重複する部分も多くありましたが、

  • 猟をしたいと思ったきっかけは?
  • 何故銃を持ちたいの?
  • ご家族は何か言ってる?
  • 借金はある?
  • 離婚歴は?
  • お酒は飲む?酔ったらどうなる?
  • ・・・

たくさん聞かれたので覚えきれていませんが、結構グイグイ来ます。慌てず一問一答な感じでいきましょう。

身辺調査

身辺調査では、親族やご近所さんへの聞き込みがあります。しっかりと家族に説明しておきましょう。

あと、ご近所さんにも説明できる環境ならばしておくのがベターです。

聞き込みの範囲と内容

よくネットで調べいると、

近所に聞き込みに行くのは2軒ほど。しかも、訪問する家を指定できる。

旨の内容を目にしませんか?

ぼくもそのまま参考に、3軒ほど、仲のいいご近所さんに
「もしかしたら警察さんが来るかもよ。」
と説明をしました。

しかし、蓋を開けたらどうでしょう。

『一応、この3軒は優先的に行きますが、ご在宅が無いようなら、他の家まわります』

ということでした。しかも、訪問する日は内緒だそうです。

ちょっと内心ビクビクしてました。

結果、お隣さんともう1軒どこか行かれたそうです。(未だに不明)

お隣さんに教えてもらいましたが、警察からの聞かれたのは、

  • どんな人?
  • 銃砲の所持を希望しているがどう思う?
  • 酒癖は悪くないか?
  • 夫婦喧嘩が頻繁ということはないか?
  • ご近所トラブルとかはないか?

だったそうです。

警察官は物腰柔らかくにこやかに質問されていたそうです。

親族への聞き込みと内容

結婚している人には、同居者に聞き込みが行くようです。

なので、僕の場合は両親ではなく、妻が受けました。

具体的には、

  • DVはないか?
  • 酒癖はどうだ?
  • 夫婦仲は?
  • 子供との関係はどうだ?

等の話を聞かれたそうですが、実際のトーンとしては妻に対して終始もにこやかに話をしていたようなので、

真顔で厳しく。といった感じではないようです。

その他への聞き込みと内容

僕の場合は、銃を所持後、所属する猟友会も猟隊も決まっていましたので、そこの猟友会の会長さんと、猟隊の親方にも連絡がありました。

内容としては

  • ちゃんと面倒見てくれるのか?
  • 猟友会でうまくやれそうなやつか?

等だったそう。

どちらかと言うと、お2人とも、所持後の話を聞かれたそうです。

聞き込みについてのまとめ

僕の場合、身辺調査で聞き込みがあったのは、

近隣2軒、同居人、猟友会会長、猟隊隊長、の5軒でした。

この身辺調査でも地域で大きく異なります。

会社、親、離婚歴があれば旧妻、友人等。電話での連絡であったり、実際の訪問であったり。

ほんと、地域で異なりますので、みなさん、銃を持ちたいのであれば、普段の素行などが影響することを忘れないでください。

ちなみに、この身辺調査で、『アイツに鉄砲なんて持たしたらやばいよ!』とか、『嫌!!近所に鉄砲持ってる人がいるなんて物騒!』とか、否定的な反応があれば、ほぼ教習資格は認定されません。

以前、先輩の弟さんは奥さんに内緒で所持しようとしてたらしいのですが、この身辺調査で奥さんが、『え?鉄砲!?絶対嫌!』と拒否をされた結果、
認定されなかったと聞きました。

(後日、奥さんを説得し、再度申請したそうです。)

みなさんも、お気をつけて。

教習資格認定にかかるおおよその時間

身辺調査のを含む教習資格認定にかかる時間は、約1カ月程度

しかし、これも地域差が大きいのが実情です。実働日数で35日と言われていたり、長ければ2カ月以上かかった方もいらっしゃいます。

僕の場合は、1カ月ほどで資格認定がおりました。

警察の担当の方も、『比較的スムーズに進みました』と言われておりましたね。

教習資格認定がおりたら

お疲れ様でした。

ここまでくれば8割終わったようなものです。お気に入りの銃を探しておきましょう。

教習資格認定書は警察署へ貰いに行くだけです。

しかし、印鑑は必要ですので必ず持っていきましょう。

ついでに、教習射撃に使用する弾を購入するのに必要な、火薬類譲受許可申請も一緒にしちゃいましょう。

必要なものは、

  • ¥2,400
  • 猟銃用火薬類等譲受許可申請書
  • 消費計画書
  • 印鑑

となります!

教習射撃の予約をしよう

教習射撃を受けるには、最寄りの射撃場へ予約をしなければなりません。

最短で考えると、教習資格認定がおりたタイミングで、受け取りと火薬類譲受許可申請に行く日を決めておき、その間に、受け取りに行く日以降の日程で射撃場へ予約しておくのがスムーズです。

当然の事ですが、散弾銃は射撃場から貸してもらえます。

その他、射撃の時に必要なシューティングベストや耳栓等は、貸し出しがあるか射撃場へ事前に確認しておきましょう。

教習射撃

教習射撃は、実技試験にあたるものと思えばいいと思います。

しかし、講師の先生からの指導もありますので、ほとんどの方が合格できるようになっています。

必ず忘れ物の無いようにしましょう。

必要なもの

  • ¥37,260(京北射撃場)領収書あり
  • 教習資格認定証
  • 猟銃用火薬等譲受許可証
  • 筆記用具

注意:火薬類譲受許可証は、教習射撃で使用した後、警察署に返納しなければいけませんので、無くさないようにしてください。

教習射撃の内容

まず初めに、受付を済ませると、射撃教本が貰えます。そして、講師の先生から銃の取り扱いや銃口管理、射撃姿勢等の講習を受け、いよいよ実射へ。

ほとんどの方がトラップ射撃での実技講習だと思います。

飛んでるお皿を撃つやつですね。

こういうやつです。

実技の合格ラインも地域差があるようですが、
僕の場合は、1ラウンド25発の4ラウンドで、1番いいラウンドと1番悪いラウンドを除いた2ラウンドの合計÷2が点数となりました。

ちなみに、合格ラインは3枚。

僕はと言いますと、10.8.2.1という。まさかのだんだん悪くなっていくパターン。

講師の先生も頭を抱えていらっしゃいましたが、5点という成績で無事に合格となりました。

そして、僕はこの日から、未だに皿撃ちはやっていません。

もっぱらスラッグ専門になってしまいましたね。いや、ほんと、トラップ射撃。思ってる以上に難しかった…

みなさんも僕のようにならぬよう、講師の先生の話をよく聞いて頑張ってください。

まとめ

お疲れ様でした!

このステップが最も精神と時間がかかります。

ホント、身辺調査なんて人生で経験したことのない事なので非常に不安ですよね。

自分の家族や周囲の人達に理解を得られないと、まず申請は不受理になると言っていいと思います。

特に家族、パートナーにはしっかりと同意を得ましょう。

また、所持許可がおりたからと言って気を抜かないように。射撃も定期的にしっかり練習しましょうね。

猟銃の所持許可がおりた後も、更新の度にご近所さんへの聞き込みもありますし。

更新の度に経験者講習という名の射撃試験があります。

僕は今から不安です。

それでは、次のステップに進んでいきます。

ラスト第3のステップは、

銃砲所持許可申請

となります!

【猟銃の所持許可③】銃砲所持許可申請を提出する! どうも、 ジビエーるにてライターをさせていただいています、現役銃猟師のつりやかねはちです。 当記事では、 狩猟(銃猟...

ABOUT ME
かねはちつりや
猪年で二児の父。京都在住のごくごく普通のサラリーマン。 平成31年の年始から狩猟に興味を持ち始め、8月に猟銃を所持。 無事に令和元年、狩猟デビュー!主に、四つ足狙い。 メインは単独忍び猟。 初心者だからこその目線で、 自分の見た事感じた事をお伝えできればと思います。